丸亀市

香川県を知る

主な市町村

特集


広告

丸亀市

香川県では高松市に次ぐ第二の都市であり、中・西讃地方の中心都市。中心市街は丸亀藩の城下町、また金刀比羅宮への参拝口として栄え始め、金毘羅参りの土産物としてうちわの製造が盛んとなった。丸亀うちわの製造は、生産量が全国の9割をも占める。丸亀藩は長く、京極氏によって治められていたこともあり、新たに丸亀港をまたぎ架けられた橋が京極大橋と名付けられるなどの名残がある。

塩飽諸島

塩飽諸島は塩飽島とも呼ばれ、瀬戸内海に浮かぶ大小合わせて28の島々から成り、名の由来は「塩焼く」とも「潮湧く」とも言われている。塩飽諸島は古くから優れた水夫が住み、幕末の咸臨丸による太平洋横断には、乗船した水夫50名中、7割の35名を塩飽出身者で占めた。戦国時代には、塩飽水軍が活躍し、江戸時代は人名(にんみょう)による自治が行われたが、近年は過疎化が進んでいる。

見どころ

NEWレオマワールド

四国のディズニーランドの異名を持つ四国最大級のテーマパーク。69万平方メートルもの敷地に様々なアトラクションがある。


プレイパーク ゴールドタワー

壁面に金色のハーフミラーを使った高さ158mの展望タワー。地上127mの展望室からは瀬戸大橋や瀬戸内海の大パノラマが広がり、子どもが安心して遊べるプレイパークなどアミューズメント施設もある。


丸亀城

現存天守12城の1つ。高さ日本一の石垣が有名。天守、大手一の門は国指定文化財。


本島

周囲約16km、塩飽全島の政治・経済の中心地。全島統治の政務所だった塩飽勤番所(史跡)や、古い家並みが残る笠島集落などが往時の面影を伝える。


中津万象園

1688年、丸亀藩2代目藩主・京極高豊が築庭。園の名称は森羅万象にちなんで付けられた。約5万平方mの庭は、琵琶湖を模した八景池を中心に近江八景になぞらえた8つの島を配し、橋で結んだ池泉回遊式。



PR

楽天商品ランキング

TOP