パワスポ

京都府を知る

主な市町村

特集


広告

パワースポットとは

あらゆる活動の源となるエネルギーに満ちあふれたところ。そこにいるだけで、心が洗われる、ほっとする、元気が出てくる、運気が好転するというように、「癒し」や「活力」を与えてくれる不思議な場所をいいます。霊場や聖地、信仰の厚い場所もパワーが強いとされ、寺社の多い京都はまさにパワースポットの宝庫。

パワーがあふれる京都

桓武天皇が新たに都(平安京)を造営するにあたって、その土地がパワースポットか否かという視点も重要視されました。古代、都市の造営や建物の設置にあたっては、エネルギーを運ぶ「気」というものが重んじられ、陰陽師や風水師は、パワーの強いパワースポットを選んだといわれます。三方を山に囲まれた京都は、風水的にも護られ、都にふさわしい地相として、選びに選び抜かれた場所なのです。

パワー水(霊水)

音羽の滝(清水寺)

長寿、恋愛、勉学にご利益あり。寺の名の由来になった清水です。

染井の井戸(梨木神社)

この井戸は、かつて文徳天皇の皇后の里御所の跡にあったもので、宮中御用の染所の水として用いられたという由緒をもちます。

力水(八坂神社)

力水(祗園神水)を飲んで、美御前社へお参りすると美しくなるとの言い伝えがあります。

パワー石(霊石)

亀石(野宮神社)

天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎王が、伊勢へ行かれる前に身を清められたところ。野宮大黒天のそばにある神石「お亀石」をなでながらお祈りすると、 一年以内に願い事が成就すると言われています。

おもかる石(伏見稲荷大社)

燈籠の石を持ち上げたとき、重く感じるか軽く感じるかで願い事が叶うかどうかがわかります。

またげ石(梅宮大社)

嵯峨天皇の皇后ゆかりの霊石で、またぐと子宝に恵まれるといわれます。

パワー木(霊木)

連理の賢木(下鴨神社)

相生社の縁結びの霊験のあらわれによって結ばれたといわれるご神木で、夫婦和合の象徴として縁結びの御利益があるといわれています。  このご神木は、年をとって枯れると、不思議と糺の森のどこかに自然と跡継ぎの木が生まれるそうで、現在のご神木も4代目だそうです。

縁むすびの柳(六角堂)

昔、嵯峨天皇が后を求めていたところ、ある日の夢枕で「六角堂の柳のもとに行くように」とのお告げを受けました。嵯峨天皇がお告げどおりに訪ねてみると、そこに絶世の美女がおり、その方を后に迎えました。 この話から、「六角堂の柳に願をかけると良縁に恵まれる」という噂が広がり、いつの頃からかこの柳は「縁むすびの柳」と呼ばれるようになりました。現在では、柳の枝2本におみくじを結びつけてお願いすると良縁に恵まれるといわれ、良縁を求めて大勢の方が訪れています。別名「地ずり柳」とも呼ばれる、「縁むすびの柳」です。

榎(武信稲荷神社)

坂本竜馬の恋人おりょうの父が勤王家の医師であったため捕らえられていた。先に様子を見にきた竜馬は、後に訪ねてくるであろうおりょう への伝言に榎の幹に「龍」の字を彫ったとつたえられている。樹齢は約850年。弁財天が宿るといわれる榎の神木。健康と長寿の神として、 信仰を集めている。

その他

奥宮(貴船神社)

「丑の刻参り」で超有名な場所。でも本当は、心願成就を叶えてくださる神様。「丑の刻参り」というのは、貴船神社の祭神・高おかみ神が貴船に降臨されたのが丑年丑月丑日丑刻だと伝える古事によるもので、人々のあらゆる心願成就に霊験があり、呪いを叶えるというものではないそうです。

法成橋(神泉苑)

願い事を念じながら渡ると、願いが叶うといわれる橋です。本堂から善女竜王社に渡されたこの橋を、一つの願いごとを念じながら渡り、善女竜王へ詣ると、その願いは必ず成就するといわれています。

天の岩戸(日向大神宮)

日向大神宮の裏山には戸隠神社を祀る「天の岩戸」があります。この岩戸をくぐり抜ければ開運・厄除けのご利益が授かるといわれています。


PR

楽天商品ランキング

TOP