大阪万博

大阪府を知る

主な市町村

特集


広告

日本万国博覧会

アジア初の国際博覧会

1970年3月14日から9月13日までの183日間、大阪府吹田市の千里丘陵で開催された国際博覧会。当時史上最大の規模を誇った。略称は開催地の名から大阪万博、一般的な英語表記としてはEXPO'70が用いられた。

概要

「人類の進歩と調和」をテーマに掲げ、77ヵ国が参加し、戦後、高度経済成長を成し遂げアメリカに次ぐ経済大国となった日本の象徴的な意義を持つイベントとして開催された。日本においては1964年の東京オリンピック以来の国家プロジェクトであり、多くの企業・研究者・建築家・芸術家らがパビリオン建設や映像・音響などのイベント制作・展示物制作に起用された。総入場者数は約6422万人で目標の3000万人の倍以上の来場を誇った。

落し物

5万227件あり、その内金銭は4780万円あった。

迷子の数

親、子含めて22万643人もいた。

目玉

テーマ館の一部として作られた「太陽の塔」、シンボルタワーの「エキスポタワー」、アメリカ館で展示されたアポロ11号が持ち帰った「月の石」などが人気を博した。

タイムカプセル

松下館で展示されたタイムカプセルは当時の各種物品を詰め、同じものが二つ大阪城公園に埋められている。一つは5000年後の6970年に開封予定。もう一つは内容物の状態確認のため、2000年以降100年ごとに開封される事になっており、2000年に当初予定通り掘り出して最初の開封が行われ、内容物は同公園内にあった大阪市立博物館で展示された。

パビリオンの人気順

 順位  パビリオン名  入場者数 
 1位  ソ連館  28,000,000人 
 2位  カナダ館  25,035,000人 
 3位  アメリカ館  16,500,000人 
 4位  エルサルバドル館  13,725,000人 
 5位  アメリカン・パーク  12,810,000人 
 6位  スイス館  12,600,000人 
 7位  日本館  11,632,627人 
 8位  三菱未来館  11,556,268人 
 9位  オーストラリア館  11,554,420人 
 10位  チェコスロバキア館  11,200,000人 

万博に出展し、その後実現普及したもの

・温水洗浄便座(ガス館)
・歩く歩道
・モノレール
・電波時計
・ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)
・原子力発電

食文化

普及したもの

・缶コーヒー(UCC上島珈琲)
・ファーストフードやファーストフードチェーン
・ファミリーレストラン
・甘味料での味付け、及びコーンスターチ・ゼラチン・寒天などによるババロア状加工を一切行なっていないヨーグルト(ブルガリア館)

未だに普及途上にあるもの

・国鉄式浮上式リニアモーターカー(日本館、国鉄)
・人間洗濯機(サンヨー館)
・電気自動車 (ダイハツ工業)

エキスポランド

万博の遊園地

万博開催中からアミューズメントエリアに設置されていた遊園地のエキスポランドは、万博閉演後に営業が再開され2009年2月に倒産するまで続けられた。

主なアトラクション

テクノスター、風神雷神2、オロチ、ビスタライナー、スペースザラマンダー、世界一高い飛行塔など。

ギャラリー

                

PR

楽天商品ランキング

TOP