磐船神社

大阪府を知る

主な市町村

特集


広告

磐船神社

交野市にある神社。天野川の渓谷沿いにあり、「天の磐船」(あめのいわふね)とよばれる天野川を跨ぐように横たわる高さ約12メートル・長さ約12メートルの舟形巨岩を御神体としている。天照国照彦天火明奇玉神饒速日尊(別名ニギハヤヒノミコト、物部氏の祖と言われる)が天の磐船に乗って河内国河上の哮ヶ峯(たけるがみね)に降臨されたとの伝承がある。

七夕伝説

七夕伝説発祥の地

日本における七夕伝説の発祥の地は、交野市から枚方市に広がる「交野が原」だと言われています。ご神体の舟形巨石の下を流れる川は天野川。白く輝く川砂と澄んだ流れが空の天の川を思わせることから、天野川は多くの古典文学に書かれてきました。中でも有名なのは、伊勢物語にある在原業平(ありはらのなりひら)の「狩りくらし 棚機乙女(たなばたつめ)に宿からむ 天の河原にわれは来にけり(狩をして日が暮れてしまったので、今夜は織姫の家に泊まりましょう。天の川に来てしまったのだから)」という歌。  同行していた紀有常(きのありつね)が「ひととせにひとたび来ます君待てば宿かす人もあらじとぞ思ふ(1年に一度訪れる彦星を待つ身であるから宿は貸してもらえまい)」と返えしたとあり、当時すでに七夕伝説が浸透していたようです。

隕石の伝説

交野市には他にも「天の磐船」のような巨岩が数多く存在し、祀られています。その理由は巨岩に神様の魂が宿るとされる、磐座信仰の残る地域だと言われているからです。しかし、そのような巨石がどうやってこの地に集まってきたのかは、実際には解明されていません。交野市には星が降ってきたという伝説がある事から隕石の可能性もあります。この地方には、星田という地名や星のフランコ、月の輪滝など星にまつわるものが多く、何かしらあった可能性はあります。

岩窟めぐり

レベルの高い岩窟めぐり

本気で行かないとケガをするほど難しい岩窟めぐり。そのレベルの高さゆえに年齢制限があります。滑りやすい靴は草履に履き替えなければなりません。飲酒後は立ち入り禁止、決まったルート以外は決して通らないというルールまであります。昔のままの姿を保つため、必要最低限の安全措置しか講じていない為、行かれる方はご注意。15分から30分くらいかかるとのことです。

付近の名所

星のブランコ

府民の森・星田園地にある国内最大級の高さ50メートル・長さ280メートルの大吊り橋。ほしだ園地には、吊り橋の他にクライミングウォールが整備された105haの冒険の森などがある。


ギャラリー

                

PR

楽天商品ランキング

TOP